人生短し走れよ私

人生のピークを過去に設定するにはまだ早いんじゃない?

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

遊んでる時・休んでる時に罪悪感を覚えない方法

勉強中眠いときや、どうしてもやる気が起きないときってありますよね。そんなときは気分転換に何かをしてリフレッシュしようとか、そういうアドバイスを受けた方も多いと思います。ところが、友達と遊んだり趣味をしているとき、何か罪悪感のようなものを覚…

弱点ノートを作ろう

今回は弱点ノートについて書こうと思います。 弱点ノートとは 自分の自信のない事項や覚えておきたいところをまとめたノートになります。作り方は人によりますが、例えば文章を黒と赤で書いて赤シートで消せるようにしたり、参考書に載っている問題のコピー…

絶対に勉強する気になる方法

しなくてはいけないのに、どうしても勉強する気がおきないってこと、ありますよね。そんな時はこれから紹介する絶対に勉強する気になる方法を試してみてください。 その方法とは、 勉強する気になるまで勉強をしない 身も蓋もないかもしれませんが、貴方が次…

自分が自分に甘くしないで誰が自分を甘やかしてくれますか

自分に厳しく目標をストイックに達成していく、そうした姿は非常にかっこいいですね。人生のある時期では自分に鞭を打って頑張る必要があるでしょう。でも、周りの人たちは私たちに常に厳しいです。 やれ努力をしろだの、お兄ちゃんなんだから頑張りなさいだ…

お気に入りの文房具

お題「お気に入りの文房具」 シャープペンシルの話 私は中学1年生の時に購入したシャープペンシルを未だに使っています。中学に入学した時からシャープペンシルの使用が許可されました。その時に0.3のシャーペンを購入しました。1000円しました。当時の私に…

Your English is better than him!!

表題なんですが、残念ながら私はyourではなくhimの方なんですね。 アメリカに来てからはっきりものを言われることには慣れているのですが、それでもわざわざ比較級を使っていらぬダメージを与えなくてもよいではないかとは思います。Yourは同じ大学の交換留…

〇〇人

たまに日本の知り合いから、「そっちの講義にはアメリカ人以外の学生もいっぱいいるんだよね?」と訊かれることがあります。私はこの質問に簡単に答えることができません。 というのも、「アメリカ人」がどういう意味で用いられているのか正確にわからないか…

私がブログを書く理由

今週のお題「私がブログを書く理由」 最近ネタがないので今週のお題について書いてみることにします。2ヶ月くらい前から毎日更新でブログを書いているのですが、直接のきっかけはある有名なブロガーさんのブログを読んだことです。自分の考えを文章にして伝…

やりがいや熱意だけでいいのか

私はあるメーリングリストに登録していまして、連日国際関係の様々なお知らせが届きます。そこには講演のお知らせやインターンシップの募集、団体の求人など様々な情報が載っています。 国際機関や団体の求人ともなると、非常に要求される能力も高いです。業…

国家総合職経済区分合格への戦略(人文科学)

今回は人文科学の対策を考えていきたいと思います。国家総合職の場合、人文科学として、世界史、日本史、思想、地理の中から3~4問程度出題されます。難易度としてはセンター試験レベルか少しだけ難しいかといったところでしょう。国家総合職といえどもそこま…

内向型な人々

最近kindleのセールで購入した『内向型を強みにする』という本を読んでいます。この本によれば、人間は外向型と内向型という2種類の性格のタイプがあり、人によってどちらが優位か違うらしいです。そして75%の人間は外向型なため、社会は外向型の特徴を良し…

夢の国への入場料の話

今年の4月からディズニーランドの料金が値上げされているようです。 ワンデーパスが7400円というのはなかなかに強気な料金設定な気がします。家族4人でいったら食費など含めて4万円以上の予算が必要ですね。さて、今回はこの価格がどのように決まったのかを…

食材のトリレンマ

皆さんは国際金融のトリレンマという言葉をご存知でしょうか。おそらく大抵の方は馴染みがないと思います。現在International Financeを履修していまして、そこで出てくる言葉です。 簡単に説明しますと、国際金融において、1) 自由な資本移動、2) 為替相場…

国家総合職経済区分合格への戦略(文章理解・英語・TOEIC)

今回は文章理解のうち英文問題の対策を考えていきたいと思います。文章理解11問のうち、7問が英文の出題となっています。 目標点数:6/7 or 7/7 (High) or 4/7 (Low) 英語に関しては、特に得意不得意がはっきりしています。なので、取れる人は満点を取れて取…

出来事に意味はないというけれど

出来事それ自体に意味があるわけではなく、そこにどのような意味づけを行っていくかが大事である。そういう考え方があります。よく何かに失敗してしまった人を励ます時などに使われるようです。 例えば、失敗の分析をして次の成功につなげるとか、そういうや…

国家総合職経済区分合格への戦略(文章理解・国語)

今回は文章理解のうち日本語評論の対策を考えていきたいと思います。文章理解11問のうち、およそ4問が日本語の読解問題、残りが英語の読解問題となっています。まずはみなさん親しみのある日本語の方を考えます。 目標点数:3/4 or 4/4 まず日本語の文章理解…

よく考えたら自分要らないな

皆さんは自分いらないなと思われたことはないでしょうか。大学の友人に話したところ、こいつ何言ってんだって感じになったのでブログで吐き出したいと思います。 自分の世界が広くなるにつれ、出会う人も多くなっていきます。小学校の時には地元の同い年だけ…

国家総合職経済区分合格への戦略(目標点数)

勉強時間もおおよそ把握できたところで、次のステップでは各試験ごとに目標点数を定めていきます。特に1次試験においては、マークシート方式なので、この戦略が有効です。人によって科目ごとに得意不得意があるので、それを踏まえて考えていきたいと思います…

大体予定調和

こんにちは。4月になったとはいえまだまだこちらは寒いです。皆さんは体調などいかがでしょうか。日本では新学期が始まりましたね。 私も、新年度になったので、そろそろやらなければと院試対策を始めました。昨年からゼミの教授からやれと言われていたので…

さて何を食べようか

こんにちは。たまには生活感に溢れた記事でも書きたいと思います。 アメリカで生活し始めて7ヶ月が経過しています。住んでいるところが住んでいるところなので、少々、いやそれなりに物価が高めです。交換留学で、かつ別の団体から給付型の奨学金を受けてい…

国家総合職経済区分合格への戦略(勉強時間)

前回前々回と、国家総合職経済区分の概要と受験状況について書いてきました。今回からは合格のための戦略について書きたいと思います。 試験モノを突破するには、弾力性を失わない綿密な計画を立てるのが一番です。そこで、まずは勉強時間の目安を考えたいと…

諦めないって良いことなのか

結構多くの人が諦めるということに対してネガティヴなイメージを持っているような気がします。それに対して、諦めずに続けるということや、夢を追い続けることには良いイメージを持つ人が多いと思います。さて私はひねくれているので、本当に諦めることはい…

国家総合職経済区分の試験状況

前回は国家総合職経済区分の概要についてまとめてみました。今回は試験状況について見ていきましょう。 倍率が高いということについて リンク先の試験実施状況を見ると、平成27年度試験では2380人が申し込みし、187人が最終合格しているため、単純な倍率は12…

ヒーローになりたかった

私は子供のころから、日曜の朝に放映されていた特撮が大好きでした。何らかの理由で選ばれた戦士たちが、世界征服を企む悪の組織と戦うという内容が本当に好きでした。いくつかのシリーズを見てみると、リーダーが優秀な兄の代役で選ばれた落ちこぼれの弟だ…

国家総合職経済区分の概要

(2020年1月24日更新) 皆さま本当にお久しぶりです。 久々に記事を振り返ってみると、リンク切れだったり内容が古かったりしているので、少しばかり記載を更新しました。更新は赤字で示しています。 ―― たまには有用な記事を書きたいと思いまして、国家公務…

カリスマが欲しい

同じ事やってても自分より他人にスポットライトが当たるという経験をしたことがありませんか。例えば自分含めて2人が同じ業績を上げたとして、紹介される時に〇〇さんとthe otherみたいな感じです。存在感と言いますが何と言いますか、ちょっとそういうのが…

このシャツ15000円もするぞ

皆さんは洋服を買われる時、何を参考にしていますか。その年のトレンドや今持っている服との相性、価格やデザインなどがあると思います。また好きなブランドの服を買うという人も多くいるでしょう。私も洋服を買いに行くのはとても好きです。大抵はウィンド…

続けられる目標設定

こんにちは。今回は続けられる目標設定の方法について考えたいと思います。この手の話題は本当に数多く語られています。例えば、人に宣言して自分を追い込むだとか、目標を数量化して可視化するだとかですね。まあそのような語りつくされたことを考えても付…

グランドキャニオンで思ったこと

また旅行ネタです。旅行の記事とドライバーさんの記事はこちら。 さてグランドキャニオンですが、それはそれは絶景でした。当然ですが写真で見るよりも迫力が違いました。 アメリカ政府の方針でなるだけ人の手を加えないように保存されているらしく、普通に…

言葉の陳腐化

SNSなどを利用していると、実にたくさんの記事を読むことができます。それらの記事の中には、多くの言葉が氾濫しています。そういった情報に触れていると、おのずとよく出会う単語とそうではない単語があることに気付きます。 これは完全に個人的な意見なの…