人生短し走れよ私

人生のピークを過去に設定するにはまだ早いんじゃない?

弱点ノートを作ろう

今回は弱点ノートについて書こうと思います。

弱点ノートとは

自分の自信のない事項や覚えておきたいところをまとめたノートになります。作り方は人によりますが、例えば文章を黒と赤で書いて赤シートで消せるようにしたり、参考書に載っている問題のコピーを上部に張り付けて下に解法を書いたりするような形式があります。こうしたノート作りは何が効果的なのでしょうか。

弱点ノートが優れているところ

自分のオリジナル参考書になる

参考書にしろ教科書にしろ、自分の知っていることと知らないことがごちゃ混ぜになっています。もちろん体系的に学習するために必要なのですが、いちいちすべて復習していたら時間がいくらあっても足りません。そうした時、弱点ノートは自分が見返すべき内容が詰まったベストな参考書になります。

書いているうちに定着する

ノートを作るため、あなたは自分のわからないところをもう一度勉強しなおします。そしてそれをノートに書き込みます。その一連の過程で、自身の苦手分野を再び勉強しなおすことになるため、ノートを作ることそれ自体がひとつの勉強になっています。書くという作業は記憶の定着を高めるため、もしかしたらノートを作った時点で内容を理解してしまっているかもしれません。

試験直前・試験当日の時間を効率よく使える

正直、今回の記事の目的はこの項目を紹介することです。上2つは言われなくてもわかっているような内容だと思います。まあ記事の賑やかしみたいなやつです。最後の有用性は、試験直前、特に試験当日の時間を上手く使えるというやつです。

皆さんは試験を受ける時、休み時間に何をしていますか。のんびりする人も多くいますが、参考書を読んでいる受験生を見ることも多いのではないでしょうか。彼らは試験会場にたくさんの参考書を持ち込み、それぞれの科目の前に参考書を必死に広げています。先述した通り、参考書は様々な情報が詰まっています。それゆえ目的の情報にたどり着くまで時間もかかりますし重たいです。しかし弱点ノートは情報が凝縮されているため、それだけ眺めていれば対策終了です。重量的にも気持ち的にも軽くなります。

作成の際に気をつけること

丸写しはあまり効果がない

これもよくいわれていることですが、ノート作成の際は自分で内容を解釈して書くようにしましょう。もちろん人物名などは写すことになりますが、なるだけ自分の言葉で書いた方が頭への定着が良くなります。

たくさん詰め込みすぎない

弱点ノートには自分の特にわからないことを書いていった方が良いと思います。もしすべての内容を書いていってしまうと膨大な量になってしまいます。したがいまして、弱点ノートはある程度学習が進んでからの作成をお勧めします。それなりに勉強したけれどもまだ理解が怪しい項目を書くことにすれば、ある程度内容が厳選されます。

 

今回は弱点ノートについて書きました。うまく活用すると試験日に色々捗ると思います。