人生短し走れよ私

人生のピークを過去に設定するにはまだ早いんじゃない?

国総のセミナーを行いました

皆さんこんにちは。今回は大学で行った国家総合職のセミナーについて感想でも書いていこうかなと思います。

実施のきっかけ

うちの大学って、国家総合職を受験する学生がほとんどいないんですよね。地方上級とか特別区は多いのですが、なぜか国家総合職は受けたがらない。今年は珍しく2人が受験して、2人とも最終合格。私も含めて3人で官庁訪問したのですが、おそらくうちの大学では初めてではないでしょうか。ちなみに受験生自体が少ないので、合格率は100%という東大生もびっくりの合格実績をたたき出しております。

さて、官庁訪問を終えた私たち3人が痛感したことの一つに、圧倒的な数の優位性がありました。情報にしろ何にしろ、受験者数の多寡は結果に大きく影響すると思いました。そこでうちの大学でも受験を推進した方が良いのではないかと考え、セミナーの開催を企画しました。

しかしその難易度から、どこぞの就職課のように受験だけを煽るのもよろしくないと思ったので、

  • 国家総合職の魅力
  • 目指すことのリスク

をしっかり平等に伝えることを意識して発表のアウトラインを作りました。たまたま法律・教養・経済の合格者が揃っていたので、中身も偏りなくできたかなと思っています。

事前準備

やると決まったら色々準備をする必要があります。発表スライドの準備や場所と時間帯の設定、事前の宣伝などです。まあスライドとか発表の中身に関しては特に悩むこともなくサクサクできたのですが、問題はハード面でした。まず場所なのですが、大学の共用スペースを借りることにしました。申請したのですがその返事が全く来ない。何が問題かというと、場所と時間帯が決まらないことには宣伝ができないんですよね。集客ができないと、セミナーを実施する意味がなくなってしまいます。結局連絡が来たのが1週間前くらい。そこから宣伝広告文を作成して各種SNSで拡散をしました。特に1,2年生向けに作ったのですが、私たちは既に4年生。つながりある後輩に拡散を頼んだり、シェア機能を使って頂いたり、イマイチ実感のわかないまま本番に突入しました。

本番の話

発表時間前に会場に来てくださった学生の数は十数名。個人的にはもう少し集まってほしかったのですが、テーマがニッチなのでしょうがないかなという感じ。発表は1時間の2部構成で、最初は概要説明などを行い、後半はパネルセッションのように自由に会話する形式で行いました。特に後半では私たちの気持ちベースでラフにすることができました。質疑応答も沈黙が続くこともなく、全体として和気あいあいと発表できたかなと思います。

全体を通した感想

準備から発表まで、忙しい中でやや時間が取られましたが、やってよかったなと思います。特に官庁訪問のリアルな状況など、私たちでなければ伝えられないものを、参加者の皆さんと共有できたのは意義のあることではないかと考えています。彼ら彼女らが受験するにせよしないにせよ、国家総合職という選択肢が職業を選ぶ際に存在するということを知らせることができただけでも良かったのかなと思います。勉強法などについてこのブログも宣伝してしまったので、なるだけ早くに記事を書かないとなあとも思っております。いずれにしても、忙しい中来てくださった参加者の方には感謝したいです。